事業案内

Public service

市電保存館

市電保存館

明治37年から昭和47年までの約70年間、横浜市民の足として親しまれてきた市電の実物車両7両をはじめ、関連する貴重な資料を保存・一般公開するため、昭和48年、市電滝頭工場跡地に開館しました。館内には市電車両コーナーのほか「横浜の発展と交通」をテーマにした歴史展示コーナーや日本有数の大型0ゲージ鉄道ジオラマを設置。また多目的施設「しでんほーる」は、校外学習や地域のイベント、子どもたちの遊びの場としてもご利用いただけます。

マナーポスターコンクール

マナーポスターコンクール

交通マナーの向上の啓発と公共交通利用促進の観点から、小学生を対象とした市営地下鉄&市営バス乗車マナーポスターコンクールを実施しています。
入賞作品を活用したマナー啓発ポスターなどのグッズを作製・配布し、お客さまに市営交通を安全・快適にご利用いただくための活動を行っています。

乗客サービス事業

乗客サービス事業

市営地下鉄全40駅のポケット時刻表や、横浜駅や桜木町駅の駅周辺マップを作製し、お客様の利便性を高めるための活動を行っています。

福祉支援事業

福祉支援事業

市電保存館グッズショップ売上金の一部とコンビニ店舗等に常設している『はまりん募金箱』への寄付金を福祉支援団体に寄託しています。
平成6年度より始まった福祉支援寄付は、交通事故による身体障がい者及び遺家族の生活支援等に活用していただいています。

寄付の実績

令和5年度実績:交通遺児寄付金 1,000,000円

Subway station retail

駅構内のコンビニエンスストア運営・公衆電話・コインロッカー・自動販売機・証明写真・ATMなど設置・運営を行っています。

コンビニエンスストア運営

コンビニエンスストア運営

横浜市営地下鉄駅構内のコンビニエンスストア「ファミリーマート はまりんコンビニ」は以下の駅で営業しております。

コインロッカー運営

コインロッカー運営

駅構内に設置し利用客サービスの向上を努めています。主要駅には電子マネー対応機を設置しています。

地下鉄駅構内テナント

地下鉄駅構内テナント

お客さまニーズに沿った店舗としてQBハウス3店舗・崎陽軒売店4店舗など、12店舗をブルーライン駅に設置し、利便性向上を図っています。

地下鉄駅構内自動販売機

地下鉄駅構内自動販売機

ブルーライン駅構内の有効スペースを活用し、飲料や和洋菓子等の自動販売機を設置しています。

地下鉄駅構内ATM

地下鉄駅構内ATM

主要駅構内に金融機関のATMを設置し、お客さまの利便性の向上を図っています。

証明写真

駅構内の有効スペースを活用し、34台の証明写真機を設置しています。

Municipal transit-related businesses

駅業務

駅業務

横浜市営地下鉄の駅業務を受託しています。
横浜市交通局と連携を密にし、安全性の確保とサービス水準の向上を図り、お客さまから信頼されるように努めております。

お客様サービスセンター・定期券発売所

お客様サービスセンター・定期券発売所

地下鉄駅に設置しているお客様サービスセンターにおいて、地下鉄・バスの定期券など各種乗車券の発売をするほか、各種インフォメーションの提供などを行っています。
お客様サービスセンター・定期券発売所の営業日・営業時間等詳細については、下記リンク先の『横浜市交通局 定期券発売窓口』のページをご覧ください。

ステーションアテンダント

ステーションアテンダント

横浜市営地下鉄では、桜木町駅と新横浜駅に「ステーションアテンダント」を配置し、外国人観光客も含め多くのお客さまに快適にご利用いただけるよう、英語での案内などのサービスの向上に努めてまいります。

地下鉄車内駅構内 広告掲出・撤去

アドスタッフ

横浜市営地下鉄の車内及び駅構内において、中吊り広告や駅掲示板広告など各種広告物の掲出・撤去作業を行っています。

Other service

地下鉄車内・駅広告

地下鉄車内・駅広告

横浜市交通局の指定広告代理店として、市営地下鉄駅構内をはじめ、市営バスや市営地下鉄車内、交通局関連施設等の広告を取扱っております。

旅行事業

旅行事業

四季折々のさまざまなバスツアーを企画・催行しています。
また、お客さまのご要望にお応えした貸切バス、宿泊、観光施設の手配、団体旅行等のコースプランニングも行っています。

オリジナルグッズ

オリジナルグッズ

市営交通イメージキャラクターである「はまりんグッズ」を制作し、はまりんコンビニ・お客様サービスセンターなどで販売しPRに努めています。

ツールバーへスキップ