広告イメージ

横浜市営交通は1日約100万人のお客様のご利用いただいている横浜市域を網羅する交通機関です。
実に横浜市民の4人に1人の方が利用していることになります。
そのうち定期利用者は60%。毎日目にする市営交通広告は反復訴求性の高いメディアといえます。

1,030,000人/日

(出典:横浜市統計ポータルサイト)

広告エリア1
広告エリア2
広告エリア3

Advertising in subway cars

電車内広告は、コンスタントに乗客の注目を集めることのできる広告媒体です。
中でも車内広告は、店の宣伝やイベント情報の告知など幅広い宣伝効果が期待できます。

地下鉄車両内広告
地下鉄車両内広告
中吊ポスター

車内広告の中でも非常に高い注目度を誇ります。両面掲出となっており視認性も抜群です。

窓上ポスター

掲出位置が高く、混雑時でもお客さまの目にとまり、継続的に掲出される場合にお勧めです。

ドア横ポスター

乗客が集中するドア付近にあり、どのお客さまの目にもとまる人気の高い媒体です。

ドアステッカー

乗降ドアに直接掲出の為、注目が集まります。目線の高さでの掲出で、視認性も良好です。

ツインステッカー

掲出位置が比較的高く、2枚1組の左右異なるデザインにも出来、多彩な表現が魅力です。

窓ステッカー

座席上部の窓に掲出します。自然とお客さまの視線の位置となり、効果的です。

地下鉄車内ビジョン

乗降ドアの上部にある広告で、車内広告の中でも非常に高い注目度を誇る映像広告です。

網棚横広告

ドア横ポスター上部に位置しております。コストパフォーマンスに優れた媒体です。

Bus ads

バス広告
バス広告

station advertising

駅構内にある看板の写真

地下鉄駅電飾看板

駅の顔として、繰り返し目に触れることで、お客さまの記憶に残る広告になります。特に、内照式の明るい電飾看板は、駅を行き交う人の目を引きます。

  • ブルーライン、グリーライン全駅に設置しています。
  • 掲出は6か月から、長期の掲出が可能です。
  • 駅や看板の位置、大きさによって料金が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
ホームに設置された広告の写真
駅構内にある広告の写真
駅構内の床にある広告の写真
ツールバーへスキップ