コンビニエンスストア業務先輩インタビュー

副店長 2020年入職

お客様との交流が、仕事へのモチベーション

コンビニエンスストアで長くアルバイトをしていたのですが、人生の転機を迎え、正社員として働くことを決意しました。アルバイト経験を生かして働ける仕事を探していたときに、当会コンビニで働くスタッフを募集していることを知りました。学生時代に横浜市営地下鉄を利用し、当会コンビニで買い物をしていました。この場所で働くイメージがわきやすかったのが、志望動機です。

当会コンビニは駅直結なので、通勤や通学で毎日のように立ち寄るお客様が多いので、私もお客様の顔を自然と覚えます。お客様も私の顔を覚えてくださり、買い物のわずかな時間ですが、「おはようございます」「いってらっしゃい」と声掛けすると、お客様も返してくださいます。お客様とのささやかな交流が、仕事へのモチベーションになっています。

現在は副店長として、商品の発注やアルバイト教育を担当しています。最初は緊張していたアルバイトさんが、元気よく声掛けしている姿を見ると、一所懸命教えて良かったなと感じます。アルバイトさんの成長も楽しみの一つです。


夜勤なし、駅チカ、充実のフォロー体制

私が店長を務める新横浜駅店は、新幹線やJRへの乗換駅なので利用者も多く、日産スタジアムや横浜アリーナなどイベント開催時に一気にお客様が押し寄せるため、忙しい店舗でもあります。そのなかで、いかに素早くお客様に対応するかが重要です。

インバウンドのお客様に英語対応を求められることもありますが、そんなときはステーションアテンダントと協力して対応するなどしています。

一般的なコンビニエンスストアは基本的に24時間営業で夜勤もありますが、当会コンビニは23時に勤務が終了するので夜勤はありません。駅直結なのですぐに横浜市営地下鉄に乗って帰宅できるという利便性も高いですし、自宅から通いやすさを考慮されて配属される店舗が決まるので、とても働きやすいです。

職員同士の距離も近く、フォロー体制の手厚さも感じます。そんな当会コンビニの雰囲気を感じるのか、長く働いてくれるアルバイトさんも多いです。私自身も「このお店で働いていて楽しい」と思ってもらえるよう、店長として現場でのコミュニケーションに努めています。

店長 2015年入職

1日のスケジュール

9:00
出勤
早番勤務のスタッフと引き継ぎを行った後に、当日発注する商品の数を最終確認して、発注業務をします。店舗で取扱う商品全ての発注業務は朝10時までに終えています。
10:00
精算業務
前日の売り上げを精算します。
11:00
入金業務
銀行、もしくは店内のATMを使い入金業務を完了します。併せて両替業務も行います。
12:00
休憩
休憩は1時間です。スタッフルームを利用したり、周辺の飲食店で昼食を取ることもあります。
13:00
接客業務
レジにて接客を行ないます。お客さまとのなにげない会話を大切にしながら、丁寧な接客に努めます。
15:00
売り場づくり
新商品の販売に合わせて、店内にポスターを貼るなど売り場づくりを行います。併せて陳列棚を整え、お客さまにとって見やすい店内を心掛けます。
17:45
退勤
遅番勤務の職員またはスタッフに引き継ぎを行い、退勤します。
お疲れ様でした!

採用情報を詳しく見る

ツールバーへスキップ