業務について
駅業務は、お客様が安全に安心して地下鉄を利用できるようサポートする仕事です。改札口での案内業務をはじめ、乗り換え案内、車椅子利用のお客様の介助、駅構内の安全管理など、多岐にわたる業務を担当します。未経験の方でも基礎から学べる研修があるため、異業種からの転職でも安心して働けます。チームで協力しながら駅の運営を支える、やりがいのある仕事です。
主な仕事内容
- 駅改札、案内業務
- 構内巡回
- ホームの整理業務、お客さま補助、その他
Reliable Training Program安心の研修制度
学科研修では横浜市営地下鉄の規約から、券売機など駅構内の機器の扱い方まで幅広く学びます。その後、駅改札を中心とした実務研修を行います。
学科研修
64時間(14日程度)
実務研修
7回の隔日勤務(24時間勤務)、2~3回の日勤勤務(合計21日程度)
FAQs about jobFAQとお仕事環境
FAQ
Q.応募に際して、年齢制限はありますか?
A.応募資格さえ満たしていれば、年齢制限はありません。 職員の平均年齢は43.3歳ですが、幅広い層の職員が活躍しています。
Q.駅員の業務は未経験です。未経験でも応募できるでしょうか?
A.職員の9割は未経験からのスタートで、前職も販売や営業、事務職などさまざまです。 充実した研修制度があるので、安心して働いていただけます。
Q.募集しているのは正規職員ですか?
A.契約職員としてキャリアをスタートしていただきますが、登用試験の合格により、正規職員へキャリアアップできる制度があります。
Q.24時間勤務だと聞きました。
A.駅業務は24時間勤務です。途中仮眠など休憩を十分に取りながら勤務していただきます。 次の勤務者と交代勤務なので、ほとんど残業はありません。 4週間8公休のシフト制なので、先の勤務日の予定まで把握でき、プライベートの予定も立てやすいです。
お仕事環境データ
- 男女比
- 働き方
- 年齢層
- 知識経験
募集要項
対象となる方 | 学歴・経験一切不問 ※長期勤務できる方大歓迎 ※経験者歓迎 |
勤務地 | 神奈川県 ※横浜市営地下鉄の下記駅のいずれか 中川駅、センター南駅、仲町台駅、新羽駅、北新横浜駅、岸根公園駅、 片倉町駅、三ツ沢上町駅、三ツ沢下町駅、高島町駅、日吉本町駅、高田駅、東山田駅、北山田駅、都筑ふれあいの丘駅、川和町駅、 中山駅 ※転居を伴う転勤はございません ※U・Iターン歓迎 |
勤務時間 | 隔日勤務(月10回程度) 8:25~翌8:45(原則24時間泊り勤務) ※休憩4回(計3時間) ※仮眠時間4時間程度あり 日勤勤務(月1~4回程度) 8:25~17:20(原則) |
採用日 | 令和7年1月1日(1月6日(月)より出勤) |
雇用形態 | 契約職員 令和7年1月1日から令和7年3月31日までの雇用契約(2箇月間の試用期間を含む) ※上記の雇用期間終了後、勤務成績に問題が無い場合、翌年度1年間の雇用契約を締結します。 ※以後も勤務成績に特段の問題が無い場合、1年間の雇用契約の更新を行います。 ※正規職員登用制度あり(実績多数!) |
給与 | 月23万円以上(一律手当を含む) ※賞与あり(年間50万円/令和5年実績) ※交通費全額支給 |
昇給 | あり(勤務状況と人事考課による) |
賞与 | 年2回 |
休日・休暇 | 4週8休 ※休日は配属駅での勤務割(シフト制)により定めます。 有給休暇(6ヶ月継続勤務経過後に10日付与) 夏季特別休暇制度あり(5日付与 令和6年度実績) |
現在募集しておりません