先輩職員紹介/コンビニエンスストア業務

横浜市交通局協力会では、20代~50代の幅広い世代がさまざまな職種で活躍しています。 先輩社員たちにそれぞれの職場環境や仕事のやりがいについて語ってもらいました。

駅業務の先輩社員紹介

お客様サービスセンターの先輩社員紹介

ステーションアテンダントの先輩社員紹介

先輩職員紹介コンビニエンスストア業務

転職でつかんだやりがい。 お客さまの笑顔が喜びです

はまりん戸塚駅店 店長 2015年入職

入職後は上大岡駅で店長候補として働き、1年後に正規職員として採用されたのを機に、副店長になりました。現在は戸塚駅店の店長です。夜勤がないので体への負担が少ないですし、スタッフのシフト管理は各店舗に任せられているので、上手く調整しながら夏休みなど長期休暇も含め、休みは十分に取っています。毎月開かれる店長会議では、業務上の課題感など自分の意見を率直に伝えています。誰の意見にも耳を傾ける風通しのいい組織です。学生のころから販売の仕事に興味がありました。最初の就職は事務職でしたが、転職のタイミングで興味のある仕事に挑戦して、本当に良かったと思っています。

駅の改札口を出てすぐの場所にあり、お客さまが途切れることはありませんが、常連さんと世間話をしたり、私のちょっとした気遣いが喜ばれた瞬間に、やりがいを感じています。

 

夫婦の時間を大切にしながら 働いています

はまりん横浜駅店 店長候補 2018年入職

当財団が運営するコンビニエンスストア「はまりんコンビニ」は、閉店時間が23時なので深夜勤務はありません。残業は月に20時間程度で、年間休日は120日ほどあります。常に余裕をもった勤務体制なので、いい意味で“コンビニらしくない”働き方が実現できています。スタッフは明るい人が多く、仕事を丁寧に教えてくれます。50代で初めてコンビニ業界に挑戦した私にとって、そのサポートが嬉しかったです。また、「はまりんコンビニ」はファミリーマートと提携しています。ファミリーマートのスーパーバイザーが定期的に店舗を訪れ、店舗運営の相談に乗ってくれるので仕事上の不安はありません。

以前の職場はとにかく残業が多かったです。しかし転職したことで時間と心に余裕ができ、休日は妻と温泉めぐりをしています。次はどこに行こうかと夫婦で相談している時がとても楽しいです。

1日のスケジュール

9:00

出勤 早番勤務のスタッフと引き継ぎを行った後に、当日発注する商品の数を最終確認して、発注業務をします。店舗で取扱う商品全ての発注業務は朝10時までに終えています。

10:00 精算業務 前日の売り上げを精算します。
11:00 入金業務 銀行、もしくは店内のATMを使い入金業務を完了します。併せて両替業務も行います。
12:00 休憩 休憩は1時間です。スタッフルームを利用したり、周辺の飲食店で昼食を取ることもあります。
13:00 接客業務 レジにて接客を行ないます。お客さまとのなにげない会話を大切にしながら、丁寧な接客に努めます。
15:00 売り場づくり 新商品の販売に合わせて、店内にポスターを貼るなど売り場づくりを行います。併せて陳列棚を整え、お客さまにとって見やすい店内を心掛けます。
17:45 退勤 遅番勤務の職員またはスタッフに引き継ぎを行い、退勤します。

※勤務時間等は配属先によって変動があります。

採用に関するお問い合わせ

一般財団法人横浜市交通局協力会 総務課採用担当

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ:TEL 045-253-9595 受付時間 9:00~17:00(土日祝祭日及び年末年始を除く)

PAGE TOP